時計修理とクリーニング&電池交換 福岡 HANABUSA の日記
-
午の刻 「正午」は太陽に一番近い「時」
2014.01.05
-
明けましておめでとうございます
江戸時代の和時計では「午の刻」は
今の午前11時頃から午後1時頃を表し
今私たちが使っている「正午」の語源となっています
「正午」は太陽に一番近い「時」
皆さまの2014年が太陽の光を浴びて実り多い年になりますよう
お祈りいたします
こちらから→「十二支の「午」の漢字はもともとは・・・」

Top > 日記 > 午の刻 「正午」は太陽に一番近い「時」
午の刻 「正午」は太陽に一番近い「時」
2014.01.05
明けましておめでとうございます
江戸時代の和時計では「午の刻」は
今の午前11時頃から午後1時頃を表し
今私たちが使っている「正午」の語源となっています
「正午」は太陽に一番近い「時」
皆さまの2014年が太陽の光を浴びて実り多い年になりますよう
お祈りいたします
こちらから→「十二支の「午」の漢字はもともとは・・・」